前回の【インテリア】人気国内家具ブランド22選の特徴とお勧めする家具の理由その1、【インテリア】人気国内家具ブランド22選の特徴とお勧めする家具の理由その2の続きです。
本記事では、お勧めの中で「ナガノインテリア、宮崎椅子、songdream、source」の4つをご紹介していきます。
実物の家具を体感したい方は【インテリア】愛知・岐阜で人気のインテリアショップの特徴と活用法に展示してあるショップ等が書いてあるので御覧下さいませ。
・人気の家具メーカー、家具ブランドの特徴が知りたい
・人気の家具メーカー、家具ブランドのお勧め家具とその理由が知りたい
・人気の家具メーカー、家具ブランドが展示してあるショップが知りたい
お勧めブランドの一覧
本記事では下記ブランド中の上から4つの青文字部分をご紹介していきます。
・マルニ木工
・天童木工
・日進木工
・飛騨産業
・シラカワ
・柏木工
・カリモク
・匠工芸
・カンディハウス
・アカセ木工(マスターウォール)
・ナガノインテリア
・宮崎椅子製作所
・songdream
・source
・リッツウェル
・心石工芸
・日美
・ヒラシマ
・フランネルソファ
・冨士ファニチア
・丸庄
・ヤマカワラタン
ナガノインテリア
所在地: 福岡県朝倉市甘木2153
HP
特徴
・1946年福岡県で創業
・ナガノインテリアのナガノは長野県ではなく、社長の名前(永野)が由来
・無垢材を得意としており自社工場で木材の乾燥から仕上げまで行う
・9種の樹種からオーダーすることができ、仕上げやサイズや張地まで自由にカスタマイズできる
・無垢材、鉄、真鍮、革など異素材の組み合わせを得意としている
・ナガノインテリアと東京インテリアの共同開発ブランドJ-CALM NEXTを展開
・使いながらヴィンテージ家具に育てていけるような家具solidを展開
お勧めの家具
ローバックタイプのモジュールソファ、OSLO X
脚が木製で細い為、モダンかつ柔らかいデザインのソファ
オプションのクッションと組み合わせればゆったりもたれて座ることもできる。
座面が広いのでデイベッドとしても使用可能。
宮崎椅子製作所
所在地:徳島県鳴門市大麻町川崎710番地
HP
特徴
・1969年創業
・宮崎椅子の宮崎は宮崎県ではなく、社長の名前(宮崎)が由来
・2000年にデザイナーの村澤一晃と出会い、オリジナルデザインの製品づくりをはじめた
・小泉 誠、カイ・クリスチャンセン、イノダ+スバイエもデザインパートナー
お勧めの家具
デンマークのデザイナー、カイ・クリスチャンセンのPaper Knife sofa
初代は1956年の発表で、宮崎椅子で復刻版を生産
懐かしくも色褪せない普遍的なデザイン
当初3人掛けをリビング用に購入しようか迷いました。
同じくカイ・クリスチャンセンのUNI-Side Table
タブレットやリモコン等を二段目に置くと多分便利
songdream
所在地:愛知県名古屋市緑区有松1906(名古屋店)
経営はみよし市の富士家具工業
HP
特徴
・家具販売業を営む富士家具工業が展開したインテリアブランド
・海外デザイナーによる作品を海外で生産することで、比較的リーズナブルなモダンデザイン家具を製造
お勧め家具
ブランド展開当初はセラミック天板テーブルが珍しく、人気だった。
2022年、TBSにてAngelo(アンジェロ)ソファが紹介されて人気になった
決して安価ではないが、海外メーカーの同タイプのソファより3~4割程度安い
source
所在地: 愛知県名古屋市天白区鴻の巣1丁目706号
HP
特徴
・家具の販売業を営む吉桂が展開したブランド
・TOCCO、BIS、SALA、Y HOPE、PURO、ATTIVOというイタリアを中心にしたヨーロッパテイストの家具をシリーズで製造
・単品で購入するより、シリーズで揃えた方が無難に思える
・全般にナチュラルなテイスト
お勧め家具
単品では無く、PUROシリーズのダイニングセット
素朴にお洒落で落ち着いた雰囲気が家庭的でお勧め
コメント