今回は気軽に標高1500mの山岳風景を楽しめる、有名な観光地の「上高地」のご紹介です。
お盆の終わりの季節、渋滞も少ないのではと車で行ってきました。
上高地への車でのアクセス
上高地へはマイカーでの乗入れは規制されています。
名古屋方面からのアクセスは、高速と一般道を乗り継ぎ、岐阜県の平湯温泉にある「あかんだな駐車場」に車を停め、バスに乗り換えて上高地へ向かうのが一般的だと思います。
名神高速一宮IC ⇒ 東海北陸自動車道一宮JCT ⇒ 東海北陸自動車道飛騨清見IC ⇒ 中部縦貫自動車道飛騨清見IC ⇒ 中部縦貫自動車道高山IC ⇒ 国道158号 ⇒ あかんだな駐車場 ⇒ 上高地
一宮ICから、あかんだな駐車場までは大体3時間程度ではないでしょうか?
あかんだなから、上高地のバス時刻表の公式サイトはこちらです。
日中は30分毎に2本走っています。
多分繁忙期は並んでいないとバスに乗り切れないのでお気を付け下さい。
あかんだなから上高地まではバスで20~30分程度です。
上高地の散策コース
いくつかお勧めの散策コースが現地やバス停に置いてあるマップに記載されています。
ある程度上高地を満喫しつつ、日帰りに十分な時間と体力を確保しようとすると、「大正池→河童橋」コースが良いのではと、今回思いました。
というのも、マップに書いてある下記コースでは、「距離4㎞」「時間80分」とありますが、少し立ち止まりながら写真を撮って歩くと、「時間150分」程度はかかってしまいます。
上高地一回目ならば、このコースでも十二分に景観を満喫できますし、暗くなる前に帰ろうとするなら、この辺りが無難だと思いました。
- 大正池大正池バス停下車
- 田代池徒歩約25分(約1.2km)
- 田代橋徒歩約20分(約1.0km)
- ウェストン碑徒歩約10分(約0.5km)
- 河童橋徒歩約20分(約1.1km)
- バスターミナル徒歩約6分(約0.3km)
上高地見所写真のご紹介
大正池バス停を降りてすぐの場所はこの動画の通りです。
その後少しだけ林道の中を歩きます。
林道入り口では水面鏡の美しい緑が。
少し歩くと別角度から再び大正池が。
その後開けた田代湿原
田代池では運が良ければ鴨が近くまで寄ってきてくれます。
林道中では所々、そこまで透明な水面の景色。
白樺が茂る美しく、空気が清涼な林道が長く続きます。
整然と広がった藪も美しいです。
梓川をのぼっていきます。
こちらが上高地で最も有名な河童橋の景色。
以上になります。
高地の景色は下界とは全く異なり、美しく清涼でした。
次は千畳敷カールに行ってみたくなりました。
コメント