季節/時間/天候ごとの見所 【雑木の庭】秋麗の候、紅葉の皮切りは、どんぐりの落下と共にはじまるようです 二十四節気のうち寒露となり、季語は秋麗の候と表される2022年の10月中旬、コバノズイナとヒメシャラの紅葉がいち早くはじまりました。今後の他の数十種の紅葉の皮切りとして、どんぐり落下の報せと共にご紹介します。 2022.10.18 季節/時間/天候ごとの見所雑木の庭
雑木の庭 【雑木の庭】紅葉前にうどんこ病にかかった実生のモミジ、効果があった治療薬の紹介 我が家で旺盛な成長を続ける数十株の実生のモミジ達。特定のエリアの株達のみ、うどんこ病が発生しました。本記事でうどんこ病が発生し易い条件、症状、防除法をご紹介していきます。 2022.10.17 雑木の庭雑草や病害虫対策、庭のお手入れ
雑木の庭 【雑木の庭】秋の蛾(シャクガ?)によるエゴノキの食害!最も効果があった対策と、今後の予防について いくつかの植栽が食害に遭う中、真夏までは青々と元気だったエゴノキ。この秋になり蛾が大量に群がり、紅葉前に落葉が随分進んだ。本記事ではエゴノキの対策実績について記述し、今後の食害に対する事前予防への気付きについても紹介する。 2022.10.15 雑木の庭雑草や病害虫対策、庭のお手入れ
季節/時間/天候ごとの見所 【雑木の庭】秋を彩る実りの植栽19選-活用方法の紹介 雑木の庭の見所については、「移ろいで生じる多様な美しさ」がポイントになると以前書いてきました。今回は季節の移ろいの中で、実りの秋を迎えた植栽達の写真と、実の活用方法等もご紹介していきます。 2022.10.10 季節/時間/天候ごとの見所雑木の庭
DIYによる苔庭づくり 【雑木の庭】苔庭への道のり、最も手軽で素早くDIYする挑戦その2(種苔をまく) 苔庭つくりをまき苔法において、DIYでやってみても良いと思えるぐらい、「コストが安く」「手間を省ける」ように、正式な手順と比較して「材料」「手順」を極力省略してみました。材料購入元、や実際の手順を写真で紹介しています。 2022.10.08 DIYによる苔庭づくり雑木の庭
DIYによる苔庭づくり 【雑木の庭】苔庭への道のり、最も手軽で素早くDIYする挑戦その1(苔の間引きと移植) 「見た目の美しさ」「雑草管理の手軽さ」を求めて、DIYにる苔庭の拡張の挑戦をすることにしました。いくつかの方法の内、何も新たに購入する必要が無い、既存苔庭からの移植をまずはやってみた結果をご紹介していきます。 2022.10.06 DIYによる苔庭づくり雑木の庭
季節/時間/天候ごとの見所 【雑木の庭】四季では足りない複雑な季節の移ろいを発見!秋に新芽が芽吹く植栽8選! 雑木の庭には、四季よりもっと繊細で細やかな季節感があるようです。春に芽吹いた落葉樹は、冬に向かって単調に落葉するわけでは無い。 複雑な季節の移ろいをもたらす、秋の新芽について、ご紹介していきたいと思います。 2022.10.05 季節/時間/天候ごとの見所雑木の庭
バードウォッチング 【雑木の庭】メジロが盗み喰い?!秋の土間サロンからのバードウォッチングで決定的瞬間を撮影 夏が過ぎゆく10月初句。一足早い実りの秋を求めてメジロ達が庭に集ってきています。まだまだ気の置けないとは言えない鳥との関係。ガラス越しならばと庭との距離感が近い土間サロン(和風コンサバトリー)がバードウォッチングに大活躍。決定的瞬間の撮影までをご紹介します。 2022.10.02 バードウォッチング雑木の庭
季節/時間/天候ごとの見所 【雑木の庭】雨が好きになる、涸沢が満たされ流れのある庭に変わった景色 庭園のような水の流れる景色は清涼感に包まれ美しいです。一方コストやメンテの問題で諦める事も多いのが現実。その解決案として、雨天時のみ雨水で流れが発生する涸沢があります。この秋の大雨でついに涸沢が満たされたので、その景色をご紹介します。 2022.09.23 季節/時間/天候ごとの見所雑木の庭
実生の植物の成長記録 【雑木の庭】実生のモミジを地植えで育てる-半年で最大1mに!!各株の成長の個性を分析 半年程度の観察で、実生のモミジは遺伝か環境因子によるのか、株による成長の個体差がでてきました。ある時点で何らかの意図を成長に加えたりして、山採りの面白い樹形の木の様に、面白い個性を庭で発揮できることを最終目標に、定点観察を継続してまとめてご紹介していきます。 2022.09.20 実生の植物の成長記録雑木の庭