2021年の年末に植栽された我が家の庭、落葉樹が過半数を占めるので、紅葉を今か今かと待ち望んでいました。
幾本のコナラからどんぐりが盛んに落ち始めた昨今、ついに一部の植栽が紅葉を始めたのでご紹介します。
我が家の植栽リスト
これで全てではありませんが、我が家の植栽リストを下記記事に記載していたので、抜粋してきました。
開花時期 | 樹種 |
三月中旬 | カンヒザクラ |
三月下旬 | ヒサカキ |
三~四月 | ドウダンツツジ |
三~四月 | アセビ |
四月初句 | 山桜 |
四月 | アブラチャン |
四月 | 玄海ツツジ |
四月 | ブルーベリー |
四月 | クロモジ |
四月 | シロモジ |
四月 | オトコヨウゾメ |
四月下旬 | ミツバツツジ |
四~五月 | ハイノキ |
四~五月 | ハナイカダ |
五月 | シャリンバイ |
五月 | バイカウツギ |
五月 | ガマズミ |
五月 | ムシカリ |
五月 | サツキ |
五月 | サワフタギ |
五~六月 | ヒメシャリンバイ |
五~六月 | ソヨゴ |
五~六月 | アズキナシ |
五~六月 | 常緑ヤマボウシ |
五~六月 | エゴノキ |
五~六月 | コバノズイナ |
六月 | ヤマアジサイ |
六~八月 | ヤブコウジ |
七月 | センリョウ |
七月 | マンリョウ |
七~八月 | キンモウツツジ |
七~八月 | ヒメシャラ |
二十四節気のうち寒露となり、季語は秋麗の候と表される2022年の10月中旬、コバノズイナとヒメシャラの紅葉がいち早くはじまりました。
どちらも庭の中で西日が最もあたり、寒暖差が大きい下の写真のアプローチ部になります。
コバノズイナの紅葉
コバノズイナとは?
アメリカ東部原産の落葉低木樹になります。
日本のズイナより葉が小さいことから、「小葉の髄菜」と名付けられたそうです。
耐寒性、耐暑性に優れ、非常に丈夫です。我が家でもこの10か月で成長著しい為、既に二回程剪定をしています。
その丈夫さゆえか、5月時点では植栽1年目にかかわらず満開の花を咲かせていました。
樹高は1~1.5m程まで。
日向から半日向が好ましい。
病害虫が付きにくく、シャラやクロモジ、山桜、エゴノキと異なり食害にもあいませんでした。
紅葉の写真
背丈も大きく育ったズイナですが、一部真紅と言っていいくらい真っ赤に紅葉がはじまっています。
まだ色むらが大きいですが、最終的には赤一色に美しく紅葉するため、紅葉木とも呼ばれているそうです。
ヒメシャラの紅葉
ヒメシャラとは?
落葉の中高木になります。
シャラノキよりも葉や花が小さい為、ヒメシャラと名付けられたそうです。
幹の美しさからヒメシャラは「日本三大美幹」と呼ばれるそうです。
我が家のヒメシャラは葉がまだ小さく、写真だとよくわかりません。
紅葉の写真
西日を強く受けたせいか、葉が乾燥して既に落葉もはじまってしまっています。
今年は一様な紅葉は無理なようです。来年のオレンジかかった綺麗な紅葉に期待は持ち越しです。
花はそれほど咲きませんでしたが、実はしっかり実り、いくつかは種子を地面に落としていました。
まだ紅葉は皮切りになりますので、他の大部分の樹種の紅葉を今後ご紹介していけたらと思います。
コメント