奥野崇

DIYによる苔庭づくり

【雑木の庭】苔庭への道のり、手抜きまき苔DIYから2週間、苔は定着するのか?

コストと手間を徹底的に惜しんで、正規の手順からかなり手抜きした「まき苔」による苔庭づくりをしています。ちゃんと定着していくのか?手探りで手入れを続けている2週間後の状況を本記事で紹介します。
季節/時間/天候ごとの見所

【雑木の庭】秋麗の候、紅葉の皮切りは、どんぐりの落下と共にはじまるようです

二十四節気のうち寒露となり、季語は秋麗の候と表される2022年の10月中旬、コバノズイナとヒメシャラの紅葉がいち早くはじまりました。今後の他の数十種の紅葉の皮切りとして、どんぐり落下の報せと共にご紹介します。
雑木の庭

【雑木の庭】紅葉前にうどんこ病にかかった実生のモミジ、効果があった治療薬の紹介

我が家で旺盛な成長を続ける数十株の実生のモミジ達。特定のエリアの株達のみ、うどんこ病が発生しました。本記事でうどんこ病が発生し易い条件、症状、防除法をご紹介していきます。
スポンサーリンク
雑木の庭

【雑木の庭】秋の蛾(シャクガ?)によるエゴノキの食害!最も効果があった対策と、今後の予防について

いくつかの植栽が食害に遭う中、真夏までは青々と元気だったエゴノキ。この秋になり蛾が大量に群がり、紅葉前に落葉が随分進んだ。本記事ではエゴノキの対策実績について記述し、今後の食害に対する事前予防への気付きについても紹介する。
季節/時間/天候ごとの見所

【雑木の庭】秋を彩る実りの植栽19選-活用方法の紹介

雑木の庭の見所については、「移ろいで生じる多様な美しさ」がポイントになると以前書いてきました。今回は季節の移ろいの中で、実りの秋を迎えた植栽達の写真と、実の活用方法等もご紹介していきます。
DIYによる苔庭づくり

【雑木の庭】苔庭への道のり、最も手軽で素早くDIYする挑戦その2(種苔をまく)

苔庭つくりをまき苔法において、DIYでやってみても良いと思えるぐらい、「コストが安く」「手間を省ける」ように、正式な手順と比較して「材料」「手順」を極力省略してみました。材料購入元、や実際の手順を写真で紹介しています。
DIYによる苔庭づくり

【雑木の庭】苔庭への道のり、最も手軽で素早くDIYする挑戦その1(苔の間引きと移植)

「見た目の美しさ」「雑草管理の手軽さ」を求めて、DIYにる苔庭の拡張の挑戦をすることにしました。いくつかの方法の内、何も新たに購入する必要が無い、既存苔庭からの移植をまずはやってみた結果をご紹介していきます。
季節/時間/天候ごとの見所

【雑木の庭】四季では足りない複雑な季節の移ろいを発見!秋に新芽が芽吹く植栽8選!

雑木の庭には、四季よりもっと繊細で細やかな季節感があるようです。春に芽吹いた落葉樹は、冬に向かって単調に落葉するわけでは無い。 複雑な季節の移ろいをもたらす、秋の新芽について、ご紹介していきたいと思います。
インテリア家具

【インテリア】反コストミニマム!カーテン+簾戸で和の趣深い住宅に!少し贅沢な暮らしの勧め

住宅の顕著なインフレが止まらない2022年。住居としての必須部分を削っても実現したい、少し豊かで少し贅沢な暮らし。日本文化を振り返り、簾戸を導入することで得られる、懐かしく趣深い景色を本記事で実例をもってお勧めしています。
バードウォッチング

【雑木の庭】メジロが盗み喰い?!秋の土間サロンからのバードウォッチングで決定的瞬間を撮影

夏が過ぎゆく10月初句。一足早い実りの秋を求めてメジロ達が庭に集ってきています。まだまだ気の置けないとは言えない鳥との関係。ガラス越しならばと庭との距離感が近い土間サロン(和風コンサバトリー)がバードウォッチングに大活躍。決定的瞬間の撮影までをご紹介します。
スポンサーリンク