【雑木の庭】雨水を越えて芽吹きかけの植栽達、開花一番乗りはオトコヨウゾメ?!

季節/時間/天候ごとの見所
ランキングに参加してます。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!

2023年2月末、二十四節気の雨水を越えて、来週からは春の温かさを迎えようとしています。

今回は、【雑木の庭】樹形が際立つ落葉後の冬庭、2年目は冬芽が沢山発芽していますの記事から一カ月半、冬芽がついに芽吹きかけてきた様子をご紹介していきます。

植栽1年目の昨年は開花一番は寒緋桜でしたが、今年はオトコヨウゾメの花芽の成長が早そうです。

本記事がお勧めな人

・芽吹きはじめの植栽の姿が見たい
・寒緋桜、玄海ツツジ→オトコヨウゾメ→山桜の開花の時期が知りたい

スポンサーリンク

冬末期の雑木の庭の全体像

植栽2年目の今年はコナラの枯凋性が非常に強く発現しており、未だに多くの枯葉が枝に残っています。
なので、1月の頃から全景は変化していません。

芽吹きかけの植栽達

ヤマアジサイ

芽吹き一番乗りはヤマアジサイでした。
根元からキャベツの様に芽吹きが始まりました。

2023年2月末のヤマアジサイ

茎上部の冬芽は芽キャベツの様な様相で開きかけています。

2023年2月末のヤマアジサイ

シャラ

一見、一カ月半前と変わっていません。

2023年2月末のシャラ

しかし、近づいて芽を見てみると、確実に先月より成長し開きかけているのが分かります。

2023年2月末のシャラ

クロモジ

一月時点では、葉芽が目立っていました。

2023年1月のクロモジの冬芽

この2月末には花芽の成長が目立ちはじめています。
豆のような目が花芽、とがった目が葉芽になります。

昨年はクロモジは花が咲かなかったので、今年は開花を楽しみにしています。

2023年2月末のクロモジの冬芽

ヒメシャラ

ヒメシャラは全体的に冬芽が大きく、密度が高く成長してきて、白い雪の華を身にまとっているような美しさが見られてきました。

2023年2月末のヒメシャラ

オトコヨウゾメ

オトコヨウゾメは、葉芽が未だ成長していないのに、花芽が既に開きそうになっています。
確か去年の開花は3月中旬頃だったので、今年は少し早いくらいになりそうです。

2023年2月末のオトコヨウゾメ

今年の開花順

今年は去年開花が見られなかった植栽達も、開花が期待できそうです。

予想では3月から、寒緋桜→玄海ツツジ→オトコヨウゾメ→山桜と開花が続き、四月にはアブラチャン、ガマズミ、クロモジ、ムシカリ、ミツバツツジ、バイカウツギ、シャリンバイ、コバノズイナ、クロモジ、シロモジ、ブルーベリー、アセビ、ハクサンボクと開花ラッシュを迎えそうです。

また順次開花の様子をご紹介していきたいと思います。

コメント