季節/時間/天候ごとの見所 【雑木の庭】小雪の紅葉はヤマコウバシが主役になりました カンヒザクラや山桜、カツラ、マルバノキ、エゴノキ、アカシデは思っていた以上に繊細で落葉が早く、モミジのピークの前の11月中旬の紅葉の主役はヤマコウバシとなりました。 2022.11.21 季節/時間/天候ごとの見所雑木の庭
雑木の庭 【雑木の庭】秋の庭仕事、どんぐり・落葉拾い、雑草管理の必然性と4つのコツ 「どんぐり・落葉拾い、雑草管理」といった庭仕事。趣味の一部として悪いものでも無いですが、労力が必要で腰が重くなりがちです。今回はそんな庭仕事の必然性と効率的に行うコツをご紹介し、モチベーションアップのお役に立てたらと思います。 2022.10.29 雑木の庭雑草や病害虫対策、庭のお手入れ
季節/時間/天候ごとの見所 【雑木の庭】秋麗の候、紅葉の皮切りは、どんぐりの落下と共にはじまるようです 二十四節気のうち寒露となり、季語は秋麗の候と表される2022年の10月中旬、コバノズイナとヒメシャラの紅葉がいち早くはじまりました。今後の他の数十種の紅葉の皮切りとして、どんぐり落下の報せと共にご紹介します。 2022.10.18 季節/時間/天候ごとの見所雑木の庭
バードウォッチング 【雑木の庭】メジロが盗み喰い?!秋の土間サロンからのバードウォッチングで決定的瞬間を撮影 夏が過ぎゆく10月初句。一足早い実りの秋を求めてメジロ達が庭に集ってきています。まだまだ気の置けないとは言えない鳥との関係。ガラス越しならばと庭との距離感が近い土間サロン(和風コンサバトリー)がバードウォッチングに大活躍。決定的瞬間の撮影までをご紹介します。 2022.10.02 バードウォッチング雑木の庭
実生の植物の成長記録 【雑木の庭】実生のコナラを地植えで高木まで育てる!?-1年目9月時点の成長記録 コナラの幼木はモミジと比較して、「成長の個体差が大きい」「成長が遅い」様子が観測された。日射条件や水やりの差なのか、根の発達のし易さの差なのか、現状はまだ不明。狙いの高木まで、観測を継続して育てようと思います。 2022.09.17 実生の植物の成長記録雑木の庭
WEB内覧会 【外観写真】雑木の庭の3つ目の見所!!西日が柔らいできた晩夏の夕景12選 雑木の庭には「移ろいで生じる多様な美しさ」があり、「季節」「天候」「時間帯」といった3つの移ろいのポイントを発見している。本記事では「時間帯」の内、はっとした夕景を記録し、雑木の庭の楽しみの一つとしてご紹介していく。 2022.08.28 WEB内覧会外観季節/時間/天候ごとの見所雑木の庭
雑木の庭 【雑木の庭】雑木の庭とは何か?樹種や樹形による環境改善効果や四季の変化の楽しみといった特徴5選 本記事ではまだまだ世の中で多数派と思える、「雑木の庭」についてイメージが湧かない方々に、雑木の庭ユーザー歴8か月の素人が認識をまとめて記述することで、「雑木の庭」がもたらす生活への恩恵をお伝えして、興味を持って頂くことを目的としています。 2022.08.21 雑木の庭雑木の庭の定義や全体像
雑木の庭 【雑木の庭】勝手に生えてきた実生の雑木12種と管理の考え方について(抜く抜かない) 本記事ではJINENGARDENさん造園の庭で、モミジやコナラ以外にも勝手に発生した雑木について、特徴の調査を行い個人の庭で育てていけるものなのか、検討状況を公開し、造園を考えている方や維持されている方々と情報共有することを目的としています。 2022.08.18 雑木の庭雑草や病害虫対策、庭のお手入れ
雑木の庭 【雑木の庭】寒緋桜の開花からヤマコウバシの冬枯れまで、季節の移ろいを年中感じる東部の紹介 寒中の寒緋桜から夏のマンリョウまで開花が続き、晩夏のマルバノキから晩冬のヤマコウバシまで葉色の変化が続く、季節の移ろいがたっぷり感じられる雑木の庭の魅力を紹介します。 2022.08.08 雑木の庭雑木の庭の定義や全体像
雑木の庭 【雑木の庭】エゴノキのひこばえ、落葉樹と常緑樹のコントラストが美しいリビング部東の紹介 JINENさん造園のリビング部東では、エゴノキのひこばえの様子から見て取れる「植物の輪廻の美しさ」、「深緑」や「薄緑」の葉様がもたらす夏の雑木の庭のコントラストの美しさを紹介します。 2022.08.07 雑木の庭雑木の庭の定義や全体像