【雑木の庭】寒緋桜の実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など

樹種毎の特徴や成長記録
ランキングに参加してます。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!
ブログ紹介

本ブログでは、「設計事務所」「工務店」「造園家」三者による家づくりの経緯や暮らし方含めて情報提供していきます。
我が家は3者の方々の協業により、建築と庭の調和を評価するユニソンフォトコンテストで最優良賞を受賞することができました。

初めての方は【家づくり】ユニソンフォトコンテストで最優良賞を受賞した建築と庭が一体の土間庭の家を紹介!!の記事からご覧下さいませ。

今回も植物と共に暮らす楽しみである「実の鑑賞や誘鳥」シリーズとして寒緋桜の実についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

寒緋桜

誘鳥種

寒緋桜は実よりも花の蜜を求めて鳥がやってくるようです。
・メジロ
・ヒヨドリ
・ヤマガラ
・エナガ

三月の上旬から中旬にかけて、寒緋桜の開花にあわせてヒヨドリが蜜を吸いにきていました。

寒緋桜の蜜を吸うヒヨドリ

・酸っぱくて苦い
・ジャムにすると多少は美味しく食べられる

鑑賞価値

・山桜やソメイヨシノの実よりも大きく見応えがあり鑑賞価値が高い
・実をつけている期間が短いのが惜しいところ

3月上旬に開花した寒緋桜。

寒緋桜の開花

5月の上旬にいわゆるサクランボを実らせていました。。
が、それからひと月もしないうちに、実の姿はなくなりました。

あまりにも早く無くなっていたので、鳥に食べられたのかどうかも分かりません。。

2023年5月上旬の寒緋桜の実

コメント