【雑木の庭】ヤマボウシの実の特徴、誘鳥種や味、鑑賞価値など

樹種毎の特徴や成長記録
ランキングに参加してます。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!
ブログ紹介

本ブログでは、「設計事務所」「工務店」「造園家」三者による家づくりの経緯や暮らし方含めて情報提供していきます。
我が家は3者の方々の協業により、建築と庭の調和を評価するユニソンフォトコンテストで最優良賞を受賞することができました。

初めての方は【家づくり】ユニソンフォトコンテストで最優良賞を受賞した建築と庭が一体の土間庭の家を紹介!!の記事からご覧下さいませ。

今回も植物と共に暮らす楽しみである「実の鑑賞や誘鳥」シリーズとしてヤマボウシの実についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

ヤマボウシ

誘鳥種

ヤマボウシの実は人間が生食で食べられる程、甘くて美味しいらしいので鳥達にも人気のようです
・メジロ
・ヒヨドリ
・ヤマガラ
・スズメ
・カワセミ
・オナガ
・キジバト

・酸っぱくなく、マンゴーのような味で甘みが強いそう
・生食の他、ドライフルーツ、ジャムや果実酒にもできる

鑑賞価値

・可愛らしい形ではない物の、実は大きく、数が多いので目立ち、色とりどりな様は観賞価値がある

5月上旬に開花したヤマボウシ。

2023年5月上旬の我が家のヤマボウシ

なんと6月中旬まで、ひと月半も咲き続けました。
我が家の庭の中でも最長の花期になります。

2023年6月上旬の我が家のヤマボウシ

7月上旬の様子がこちら

2023年7月上旬の我が家のヤマボウシ

多分この花の中心にいたものが、そのまま果実になるのではと思っています。
花の数が多い樹なので、相当な密度の実りになりそうです。

2023年7月上旬の我が家のヤマボウシ
2023年7月上旬の我が家のヤマボウシ

9月から10月に熟すらしいので、赤く染まった実の集団と、群がる鳥の姿をご紹介できたらと思っています。

コメント