【雑木の庭】釣鐘状に咲く早春の花、ヒュウガミズキの開花

樹種毎の特徴や成長記録
ランキングに参加してます。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!

ヒュウガミズキは、早春に黄色に咲く花として、伝統的に生け花の世界で親しまれてきた、同じトサミズキ属のトサミズキによく似た植物です。
トサミズキより花も葉も実も小さい為、「ヒメミズキ」が語源だったとか。
花はこれまで紹介してきた寒緋桜アセビのように釣鐘状に下向きに咲きます。

2023年3月中旬の今回は、このヒュウガミズキの植生や開花についてご紹介していきます。

本記事がお勧めな人

・ヒュウガミズキと同じように釣鐘状に咲く花が知りたい
・ヒュウガミズキの植生が知りたい
・ヒュウガミズキの開花状況が知りたい

スポンサーリンク

釣鐘状に咲く花達

我が家で釣鐘状に咲く花達は、植栽2年目で現在確認できているものは、下記7種でした。

ユキノシタ目マンサク科トサミズキ属ヒュウガミズキ
ツツジ目ツツジ科アセビ属アセビ
ツツジ目ツツジ科スノキ属シャシャンボ
ツツジ目ツツジ科ドウダンツツジ属ドウダンツツジ
ツツジ目エゴノキ科エゴノキ属エゴノキ
ツツジ目ツツジ科スノキ属ブルーベリー
バラ目バラ科サクラ属寒緋桜
我が家で確認できている釣鐘状に咲く花達

リスト化してみるとツツジ目ツツジ科が最も多いですが、属はバラバラです。
なので、釣鐘状に咲くことがツツジ科の特徴かと思いきや、ツツジ目ツツジ科でもツツジ属のミツバツツジや玄海ツツジ、サツキ、キンモウツツジは釣鐘状には咲きません。

ヒュウガミズキや寒緋桜に至ってはツツジ科でも無く、ツツジ目ですらありません。

生物学上の分類階級がどのように定められているのか、興味深いところであり、今後調べてみたいと思いました。

我が家の寒緋桜
我が家のアセビ

ヒュウガミズキの植生

ヒュウガミズキの植生

・マンサク科トサミズキ属の落葉低木樹
・最大樹高は3m程度
・漢字は日向水木
・実生で増やせる
・花や黄葉が綺麗
・花期は3~4月
・徒長枝には花芽がつき難いので、1~2月に選定すると良い
・日向を好む
・耐寒性、耐暑性は強い
・病害虫は少ない
・6月頃結実し、10月頃に熟す

ヒュウガミズキの開花状況

ヒュウガミズキも植栽1年目では開花せず、植栽2年目の今年初めて花をみることができました。

2023年記録的に暖かい日が続いているせいか、これが通常なのかは分かりませんが、3月上旬に花芽が膨らみ始めていました。

我が家の2023年3月上旬のヒュウガミズキ

花芽の膨らみはじめから10日程度、3月中旬になり8割程度開花しました。

我が家の2023年3月中旬のヒュウガミズキ

樹高60㎝程度の株で背が低く、下向きに咲いているので、中々表情を拝むことができません。

色は黄色ですが、発色は自然で景色に溶けこむ雰囲気の咲き方です。
シロモジアブラチャンに比べると大分淡い色になります。

例年より大分暖かいので少し違和感がありますが、葉が無く花のみで咲く姿は、やはり早春にふさわしいように思えます。

我が家の2023年3月中旬のヒュウガミズキ

大分下に潜って撮影し、ようやく花の中身をとらえることができました。

我が家の2023年3月中旬のヒュウガミズキ

葉の展開がはじまったヒュウガミズキ

2023年、4月初旬になって葉が展開をはじめ、花と葉が半々程度になっています。

我が家の2023年4月初旬のヒュウガミズキ

コメント