【雑木の庭】移植に苦労したモミジ達が芽吹きだしました

実生の植物の成長記録
ランキングに参加してます。1日1回クリックして頂けると嬉しいです!
ブログ紹介

本ブログでは、「設計事務所」「工務店」「造園家」三者による家づくりの経緯や暮らし方含めて情報提供していきます。
我が家は3者の方々の協業により、建築と庭の調和を評価するユニソンフォトコンテストで最優良賞を受賞することができました。

初めての方は【家づくり】ユニソンフォトコンテストで最優良賞を受賞した建築と庭が一体の土間庭の家を紹介!!の記事からご覧下さいませ。

今回は、昨年末に移植したモミジが、春になって上手く定着したかどうかをご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

モミジの移植の目的の振り返り

以前【雑木の庭】モミジの移植の難しい作業でご紹介したように、我が家では実生のモミジが数十株勝手に発生し、1m以上の大きさに成長してきていました。

そこで、折角成長したモミジを有効活用して、庭の紅葉の景色を広げたいと思い、移植を決意しました。

昨年末移植したモミジ2株の様子

JINENさんより、モミジは年明けから水を吸い上げだすとお聞きしたので、慌てて年末に移植を実施しました。

2023年12月末、移植前のモミジ

2mを越えるモミジ、下草が茂っている中から掘り取るのは難しく、力任せに引っこ抜く形になり、根がちぎれてしまいました。

2023年12月末、移植前のモミジ
2023年12月末、移植前のモミジ

そして、コナラの足元近くに移植を実施しました。

2023年12月末、移植後のモミジ

もう一株は、ヤマボウシとアブラチャンの近く、1m程度の小ぶりな株を移植しています。

2023年12月末、移植後のモミジ

移植後3か月、無事にモミジは定着したのか?

2m越えの1株目、移植後3か月の2024年の3月末、なんとか芽が立ってきており、枯れては無さそうです。

2024年の3月末、移植後3か月のモミジの芽吹き

しかし、同じような日当たりの実生株は、もっと元気に芽吹きはじめています。
やはり、移植時に根をちぎってしまったせいか、移植株は成長が遅くなっている可能性があります。

折角成長が早い株を選んで掘り取ったのに、根を傷つけてしまっては台無しになってしまう可能性があるようです。

しかし、まだ枯れてはいないので、今後成長を取り戻すか観察を続けたいと思います。

2023年3月末、移植していない実生のモミジ

1m程度の小ぶりな2株目、こちらは先程の1株目より、成長が早いようです。

2024年の3月末、移植後3か月のモミジの芽吹き
2024年の3月末、移植後3か月のモミジの芽吹き

移植したモミジの今後

移植後3か月の現在、2株ともまだ枯れてはいません。

あとは、今年の酷暑を乗り越えられるかどうか。。

また経過を観察し、ご紹介していきたいと思います。

コメント